適応障害の人へのアドバイスに対して思うこと

 こんにちは。がんづきです。

 このブログを読んでいるような人なら絶対に「適応障害」で検索したことがあると思います。

 そして、必ず「適応障害になったときになったときにすべきおすすめの行動集」みたいな記事を読んだことがあるはずです。

 今日はその記事について私が思ったことを書こうと思います。

 

 

 この類の記事には、セロトニンを増やすために、日光を浴びろだの食べ物を食べろだの、生活リズムを整えろだの、運動しろだの散歩しろだの、好きな音楽を聴けだの書かれています。

 なるほど、科学的に見れば正しいのでしょう。

 医者も私にそうアドバイスしました。

 適応障害でもそのくらいはできるだろうと。

 

 ですが、私は、日光を浴びることも、生活リズムを整えることも、食事することも、散歩することも、運動することも、音楽を聴くこともできませんでした。

 いや、無理矢理しようとすればできたのかもしれません。

 でもできなかったのです。

 

 なぜか。

 それは、その時の私の頭の中では、車を見れば轢かれたい、食事を見れば私に食べる資格なんてあるのか、生きる資格なんであるのかという思考がぐるぐるめぐっていたからです。

 起きている限りそういう思考に支配されているのです。

 私は音に敏感になっていました。

 夜は時計の秒針の音がうるさくて、そわそわして、不安で、眠れなくなることが毎日のようにありました。

 音楽は好きでしたが、好きだった邦ロックも辻井伸行もやかましくて最後まで聞いてられませんでした。

 昔好きだった音楽を聴くと昔のことを思い出し、今に絶望するのです。

 いくら科学的に正しくてもそんな状態の中でできるわけないじゃないですか。

 

※私が行った精神科の医者はゆっくり休めとは一言も言いませんでした。それどころか、初診の時には私が「働きたくない」と漏らしているのに、「あなたくらいの能力があればすぐ働けるでしょう。私がどこか紹介しようか」などど言うのです。

 当時の私は絶望しました。またあんなつらい思いをして働かねばならないのか、働かないと生きる資格はないのかと。

 そうやって、私はますます自責を深め、どんどん布団から出られなくなっていきました。

 そのうち医者にも行かなくなりました。

 

まとめ 

 この記事で私が言いたかったことは、世の中にあふれ返っているそのような記事は、今まさに精神を病んでいる人は真に受けるべきじゃないということです。

 今、適応障害で苦しんでいる人、そんなアドバイスは犬にでも食わせてしまいましょう。

(仮に、今まさに適応障害で苦しんでいる人が私の記事を読んだとしても、私の言うことは聞いてくれないと思いますが。過去の私もそうだったし。)

 

 つまり、つらいなら日光なんか浴びなくていいし、生活リズムも整えなくていいし、食事もしなくていいし、運動も散歩も旅行もしなくていいし、音楽も聞かなくていいのです。寝られないなら寝なくていいのです。

 つらいならツイッターとかでつらいつらいとつぶやいてみてください。死にたいなら死にたい死にたいとつぶやいてみてください。

 なんなら私にその気持ちをぶつけてみてください。 

 それでは。

3日目

 こんばんは。がんづきです。

 現状についての記事です。

 

 ブログ始めましたが、布団から起き上がれるようになったのは3日前です。

 これまで4か月近くずっと布団から出られない生活を送っていました。

 ※具体的にどんな生活だったかについては、別の記事でまとめて書きたいと思います。

 なので、今も一日中起きていることができません。

(余談ですが、「一日中起きていることができない」と、事実だけを無感情で書けること自体、回復していることを実感するのです。病んでいる時期は「一日中起きていることができない」=「悪いこと」のように感じており、横になっているだけでも自責を繰り返していたからです。)

 

 今は日中ずっと起きていることはできません。

 今日もお昼頃から4時間くらい布団に横になっていました。

 夜中に中途覚醒してしまい、長時間の睡眠が取れていないのも原因だと思いますが、普通の社会人に比べたらよわよわですね。

 

 ですが、ここで焦ってはいけないと先人たちの適応障害ブログで学びました。

 なので、よわよわな自分を気にすることなく、起きている間は、在宅ワークのサイトを見たり、ブログを書いたりしたいなと思います。

 では。

適応障害になった経緯

 こんにちは。適応障害になり無職になったがんづきです。

 私が社会人になってから適応障害と診断されるまでの経過を書いていきたいと思います。

 今思うと、入社してからずっと心身ともに緊張する日々が続いていたように思います。

 

生い立ち

 私は現状、いわゆる高学歴ニートと言ってもよいと思います。

 地元では一番頭のいい高校を出て、早慶ないし旧帝レベルの大学を出て、人に職業名を言ったら驚かれるような仕事に就きました。中学時代に夢見た仕事に就けたのです。

 良い意味でも悪い意味でも「レール」に乗った人生を歩んでいたと思います。

 

 

社会人生活

 ①仕事量の多さ・休めなかった

 最初は任される仕事も少なかったので、自分の力だけで回すことができていました。

 しかし、次第に任される仕事の量が多くなっていき、仕事をする時間が増えていきました。

 入社して3か月経ったころには、家に帰る時間が1時、2時を回るようになっていました。(私がいた業界も仕事の量は多い部類ですが、私の仕事量は同期と比べても異常に多かったようです。)

 最初のうちはそのくらい働いても体力でカバーできていました。が、次第に体力も続かなくなっていきました。

 しかし、仕事の量はそれでも増え続けます。次第に土日も出勤せざるを得なくなっていました。(入社してから3か月経った後、退職するまで、終日休んだ日は3日しかありませんでした。)

 

 ②人間関係

 そのうち、仕事上のミスが目立つようになっていきます。

 それに伴い、上司から怒鳴られることも増えていきました。

 上司は怒るとヒートアップする性格のようで、何十分も怒鳴られ、人格否定のような言葉もぶつけられました。

 辞める直前のころは毎日大声で怒鳴られ、人格を否定され、精神はボロボロでした。

 (自分が悪いと思い、自己啓発本発達障害に関する本を読んで働き方の参考にしようとしていましたが、今思うとむなしい気持ちになりますね。)

 もちろん仕事がうまくいかないことについて上司に相談もしました。しかしそれが逆効果だったようで、「仕事をなめている、甘えている」認定をされ、逆に仕事量を増やされてしまいました。

 

 ③体調の変化

 今思うと、ずっと疲れが溜まっていた状態だったと思います。

 働いている間は食欲はありました。義務で食べているような感覚だったと思います。退職してから一気に食欲がなくなりました。

 働いている間は風呂も入っていました。これも義務で入っているような感覚でした。退職してから一気に入らなくなりました。

 睡眠はよくわかりません。毎日2時~4時頃に帰るような生活をしていたので、6,7時間寝られる時間がそもそも少なかったからです。

(睡眠については今も治っていません。いつも2,3時間寝ると中途覚醒してしまいます。少し前は入眠できなかったり、一度起きたら寝付けなかったりしていましたが、今はそれがないので回復はしていますが。)

 その時の気持ちですが、仕事中は仕事のことを考えていましたが、仕事場を離れると、車を見れば轢かれないかな、ビルを見るとあそこから飛び降りたら死ねるかな、などと考えていました。

 

 ④糸が切れた瞬間

 糸が切れるというかガラスが割れるというかそんな感覚になったタイミングがありました。

 次の日精神科に行き、適応障害と診断されて会社を休みました。それ以来会社に顔を出していません。

 その日は上司に3回目の仕事の相談をしたときでした。

 その時はもう精神が完全に疲弊しており、「この仕事を辞めたい」とも口にしていました。

 そんな話をしたところ、上司の逆鱗に触れてしまったようで、3時間近く怒鳴られ続けました。

 顔も見たくないから帰れと言われ、帰宅しました。

 家で翌日の朝までずっと泣いていたような気がします。

 夜、話を聞いてもらっていた友人が私の異変を察知してくれて、同じような経験のある先輩に電話を繋いでくれました。

 「明日は職場に行くな。精神科に行って診断書をもらえ」と言ってくれました。 

 朝になるまでひたすら泣いていたと思います。

 

 

 

※以上が私の適応障害になるまでの経緯です。

 まだ書き切れていないことは色々ありますが、ざっくり言うとこんな感じです。

 適応障害と診断された後のことはまた後日書きます。

 また、このブログは誰でもコメントできるように設定してますので、聞きたいことなど気軽にコメントいただければと思います。

 

 それでは。

在宅ワークに手を出してみた日

 こんにちは。がんづきと申すものです。

 

 適応障害になって布団の中で考えていました。

 

 自分はもう人とかかわる仕事は向いてない。一生やりたくない。

 自分は古い価値観の下で育ってきたため、会社で働けなければ人として終わってると思っていました。

 

 布団の中でツイッターYouTubeの動画、「人とかかわらない 仕事」などで検索して見ていく中で、在宅で働けるのもあるとわかりました。

 そこで、在宅ワークをしてみたいと思います。本来は副業としてやるもののようですが、これだけで生活することはできないかと思ったのです。

 

 とりあえず登録しました。

 

 私は悪い意味で完璧主義者です。

 病んでる時代に読んだ本、ブログの中で、完璧主義の欠点として、初動がなかなか動き出せないことというところがあると知りました。なので、とりあえずやってみました。どうなるかは知りません。

 

 とりあえず、名刺のデータ入力の依頼に応募してみました。

 かなり応募者がいるので初心者の私が採用されるとは思いませんが。。

 

 同じような境遇にいる人の検体になれればと思います。

 

 よろしくお願いします。

自己紹介・このブログについて

  • 自己紹介

 はじめまして。がんづきと申します。

 がんづきはこの世で最もおいしい食べ物だと思います。

 

 私は、就職して半年も経たずに適応障害を発症し、退職してしまった者です。

 (前職はいわゆるブラックだった(と思う)のですが、詳しい退職の経緯、原因については今後の記事でお話しできればと思います。)

 

 現在は実家に逃げ帰り、無職です。(レールから外れた高学歴ニートです。)

 退職から半年以上布団の中から出られない生活が続いていましたが、昨日から起き上がれるようになったので、ブログをやってみます。

 

 ざっくりと私の経歴を書くと、私は二十代後半の男です。

 昔から勉強はできたので、いわゆるエリートでした。

 小さいころからの夢が叶い、なりたかった職業に就くことができました。

 しかし、社会に出た途端に適応障害になってしまいました。(優秀なんだからまた働けばいいじゃんと言われそうですが、もう人と関わりたくありません。私が通院していた精神科の医者のように学歴だけを見て気軽に「また働けば?」と言ってくる人は嫌いです。)

 恋人はいません。学生時代にいましたが勉強に集中したいという愚かな理由で別れましまいました。

 趣味は色々ありましたが、適応障害になってから全部やらなくなりました。

 適応障害と診断されましたが、うつ病ではありません。

 心理検査は受けましたが、発達特性の偏りはなく健常者に分類されるらしいです。

 (個人的にはASDの傾向があると思います。) 

 

  • このブログについて

 私は就職して約半年で適応障害になってしまったわけですが、医者から適応障害と診断される前後、実家に逃げ帰って布団から出られなくなった時に心の支えになっていたのが色々な適応障害体験者のブログやツイッターの投稿でした。

 ただ、私の境遇と同じような境遇の人がいなかったので、そのような境遇の人の参考になればと思い、ブログという形で残そうと思いました。

(私のような境遇とは、適応障害になっても支えてくれる恋人や配偶者がいないとか、うつ病のような精神障害もちでも発達障害があるわけでもないのに適応障害になってしまった人のことです。そういう人って適応障害に関する記事を読んでも、私は健常者だからと思って、自責をさらに深めてしまうと思うんですよね。)

 また、私はまだ完全に復帰したわけでもないですので、精神の安定のために毎日の生活の様子や体調を記録していきたいという気持ちもあります。

 

※ このブログでは、主に①過去の適応障害のこと、②現在の私のことを書いていきたいと思います。

 

 どうぞよろしくお願いします。